Maschine 3.2.0 ソフトウェアの新機能

2025.06.16


Maschine 3.2.0 では、制作の効率を高めるための重要な機能が追加されました。

3.2.0 の新機能

  • Piano Roll Lightguides
  • アクティブなPlay Assistスケールの表示
  • ピアノロールでのノート情報ホバー表示
  • Audioプラグイン:パターンごとのテイク割り当て
  • MP3エクスポート対応

Piano Roll Lightguides

Kontrol Sシリーズキーボードで見られるライトガイドとキースイッチの情報が、Maschineソフトウェアのピアノロールにも表示されるようになりました。

  • キースイッチゾーンが明確に表示され、ソフトとハード両方でフィードバック
  • アーティキュレーションやレイヤード楽器の打ち込みがより直感的に

Play Assistスケールの可視化

アクティブなスケールがピアノロール上に表示されることで、キーを外さずに編集・作曲がしやすくなります。

  • スケールはソフトとハード両方のピアノロールに反映
  • PadコントローラーやNIキーボード(スケールエンジン有効時)に対応
  • Note: 現時点では、ピアノロール上から直接スケールを設定・変更することはできません。

ピアノロールでのノート情報のホバー表示

ノートにカーソルを重ねると、以下のような情報が表示されるようになりました:

  • 通常ノート:ノート名(例:C3)
  • キースイッチ:対応するラベル

これにより、複雑なアレンジの管理が容易になります。

オーディオプラグイン:パターン単位のテイク割り当て

Audioプラグインにおいて、パターンごとに異なるテイクを割り当てることが可能になりました(従来は全パターンに同じテイクが適用されていた)。

  • 録音パネル(デスクトップ)またはサンプリングページ(ハード)から変更したテイクは、現在のパターンにのみ適用
  • 他のパターンには影響なし
  • 「ソースの長さ」「テンポ」は常に現在のテイクに基づいて表示
  • この変更により、Bounce-in-Place ワークフローで自然に生じる複数テイクをスムーズに扱えます。

MP3エクスポート

デスクトップソフトと今後のMaschine+アップデートで、直接MP3形式で書き出せるようになりました。

  • メニュー:[File] > [Export Audio…] にMP3が追加
  • 対応ビットレート:96, 128, 192, 320 kbps
  • Note: プラグインモードでは利用不可。スタンドアロン時のみ対応。

バグフィックス

  • Windowsでピン留めされたフローティングウィンドウが常に最前面に
  • Windowsでスケール100%超の場合に全画面表示が機能しない不具合を修正
  • プラグイン読み込み後のUndoが空ウィンドウを出す不具合を修正
  • 一部プラグインが起動時にスキャンでMaschineの起動を妨げていた問題
  • クリップエディタでのノート入力後、オーディオプレビューが止まらないバグ
  • Maschine MK3のAudioプラグインにおいて、Stemsオプションが表示されない問題

セール開催中(2025年6月30日まで)

セール対象のMaschine

夏のセール「Summer of Sound 2025」ではMaschineハードウェアがセール対象となっております。

日本限定特典

Summer of Sound 2025でセール対象のKontrolを国内でご購入されたかたに、もれなく国内購入限定特典をプレゼントいたします。

製品によって対象となる特典が異なります。以下の表をご確認ください。

Maschine Mikro

¥38,500

Maschine Mk3

¥71,500(22%オフ)

Maschine +

¥143,200(22%オフ)

Artist Board

More

©2025 Media Integration, Inc. ©2025 Native Instruments GmbH

Distributed by Media Integration(メディア・インテグレーション)